コラム記事

町長の農作業風景1

町長は仕事の合間に、相当な広さの田んぼと牛5頭ほどの世話をしています。 牛のえさになる干し草を刈った後、干し草を一定の大きさにまとめる作業です。 (画像をクリックすると、動画を見ることが出来ま...

2024.08.03
lifestyle
手づくり味噌《無添加》

平泉町では2か所の加工場があり、町内で栽培された米と豆が使われています。代々受け継がれた風味豊かな味わいがあります。道の駅平泉や毛越寺横駐車場の一角にある「門前販売あやめ」などで販売されています。...

2024.08.02
shop-goods
地域おこし協力隊「新井泰雄さん」の取組み

新井泰雄さんは、地域おこし協力隊として2023年4月に赴任。「やっちゃん」の愛称で、地域に溶け込んで頑張られています。 耕作放棄地問題を解決するため、南米アンデス原産のスーパーフード「ヤーコン」を使...

2024.07.25
hiraizumi-people
中尊寺の日常 <不滅の法灯>

中尊寺は、850年慈覚大師円仁により開山されました。12世紀初め奥州藤原氏初代清衡公が前九年・後三年の合戦で亡くなった人々の命を平等に供養し、仏国土を建設するため大伽藍を造営しました。天治元年(1124年...

2024.07.20
heritage
アグリ平泉・武居紹子さん

平泉町に来たのはいつ? ワインに興味があり、東京で仕事をしていた合間に長野のワインアカデミーに通っていました。ある時、平泉町でワイン作りをしてくれる人を探しているという情報が入りました。単純にど...

2024.07.12
hiraizumi-people